マウス・ラット・イヌ・ネコ・ミニブタなどの動物を用いて試験します。
医薬品原料や食品原料の開発をされている方々にお勧めです。
試験の概要
実験動物 (マウス・ラット・イヌ・ネコ・ミニブタ) を用い、各種投与方法 (経口、経静脈etc.) にて、食品や医薬品などの効果を、行動実験や各種臓器の変化によって調べます。
各種遺伝性疾患モデル動物や手術による疾病モデル動物を用いた試験や、様々な解析手法と組み合わせたオーダーメイド試験も可能です。
動物試験の利点を生かした包括的な試験の提案・実施も対応いたします。
試験項目例
・生活習慣病モデル
-肥満モデル
-糖尿病モデル
-高血圧モデル
・アレルギー関連試験
-食物アレルギーモデル
-アトピー性皮膚炎モデル
-自己免疫疾患モデル
・抗腫瘍試験
-がん細胞移植モデル
-化学発がんモデル
など各種モデル動物や正常動物を用いた試験が可能です。
ヒトへ投与する前にまずは動物で薬効薬理や安全性を確かめる事が、医薬品や食品の開発において重要です。
薬効薬理試験、安全性試験の両方とも承っております。
動物愛護・動物福祉の観点に考慮しつつ、試験を行なっています。
また専門の技術者が試験にあたらせて頂きます。
GLP(Good Laboratory Practice)に準拠した試験を実施しており、これらの試験結果は医薬品や医療機器の承認申請などにもご活用いただけます。
また、非GLP試験も承っており、こちらは基礎研究やスクリーニング、探索的な評価など、幅広い用途でご利用いただくことが可能です。なお、必要に応じて信頼性基準に基づいた実施にも対応しております。
試験の目的や被験物質の性質に応じて、柔軟な試験設計をご提案いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
●下記のGLPに適合しております。
・医薬品GLP
・医療機器GLP
・再生医療等GLP
・化審法GLP
●動物実験の第三者認証
・AAALAC Internatinal 完全認証
・一般財団法人日本医薬情報センター〈JAPIC〉
まずはお気軽にお問合せ下さい。