 
          卓上や冷蔵庫内で使いやすいコンパクトサイズ。
 緑パネルのWaveタイプは手で振るような優しい振とうのマイルド型。
 免沈やウェスタンなど、低温室に必須の1台。
・マイルド振とう(Wave-PR/PR2)
・シーソー振とう(Wave-SI/SI2/SI slim)
・+4℃の冷蔵庫内でも安定して使用可能
・デジタル表示・設定を標準装備、オプション機能も用意
オプション1:タイマー運転機能
設定した時間経過後のON-OFFで「停止」が、OFF-ONで「開始」が可能となります。
 加えてON-OFF-ONで「停止と開始の繰り返し」で運転できますので、容器内サンプルの沈殿の防止や、帰宅後や別作業など使用者の不在時に作業を進めることが可能となります。
 タイマー運転機能を使用しない間は積算時間計として表示されます。
オプション2:伝送出力端子増設
本体背面に記録計などに接続が可能となるメス端子を取り付けます。
 Wave-PR2/SI2の速度表示の0~50r/minに1~5Vで対応した信号が出力されます。
 記録計などに接続が可能となりますので作業工程内で使用する機器の動作記録が必要なお客様にお勧めです。 
 ※接続用のコネクタが付属します。
 対象機器からの信号用配線(AWG22-24)に接続してご使用ください。
Wave-PR/PR2(波動系揺動)とWave-SI/SI2(シーソー振とう)の長所と短所
- 
Wave-PR/PR2
 Wave-SI/SI2では液の動きにやや勢いがありますが、Wave-PR/PR2では液の動きに緩急が少なく(容器サイズに対する液量が少ない場合を除く)、一定の極めて穏やかな攪拌が可能です。 
 一方でタッパーやシャーレのような容器では外周に沿って液が動きますので、液量が容器の大きさに対して極端に少ないと中央に液が行き届かない場合があります。
- 
Wave-SI/SI2
 容器の長手方向を傾斜方向にして液量を少なめにすることで、液の動きに勢いや距離をつけることができます。 
 また、液量が少なくても容器全体に液がいきわたりやすいのも特徴です。
 一方で厚みが薄いアクリルアミドゲルなどを振とうすると、傾斜角にもよりますが、容器の端でゲルが丸まってしまう場合があります。
Wave-PR/PR2とWave-SI/SI2の架台の傾斜角について
- 
Wave-PR/PR2
 右側面に傾斜角の表示器と調節器があります。 
 水平に対して2~6°の傾斜をつけられます。
- 
Wave-SI/SI2
 右側面に傾斜角の調節器、背面に表示器があります。 
 水平に対して2~10°の傾斜をつけられます。
- 
Wave-SI slim
 Wave-SIの半分程度の大きさで、架台はウェルプレート1個分の広さです。 
 架台の傾斜角は6°固定です。
【用途】
・遠沈管、大型トレーなどの穏やかな振とう(Wave-PR/PR2)
・シャーレ、タッパーなどの穏やかな振とう(Wave-SI/SI2/SI slim)
・染脱色、免沈、ウェスタンブロット、トリプシン処理など
【仕様】
| 型名 | Wave-PR2 | Wave-SI2 | 
|---|---|---|
| 振とう方式 | 波動形揺動(マイルド振とう) | シーソー振とう | 
| 振とう速度/角度※1 | 5~50r/min、2~6° | 5~50r/min、2~10° | 
| 架台有効寸法 | 300×200mm | |
| 使用環境温度範囲/湿度範囲 | 0℃~+50℃ | |
| 許容負荷質量 | 約2kg(オプションの振とう台、容器ホルダーを含まず) | |
| 速度表示/設定 | デジタル表示/入力 | |
| オプション1 タイマー運転機能 | ■タイマーモード(1min~99h59min) ※使用しない間は積算時間計として表示 ・ON-OFF ・OFF-ON ・ON-OFF-ON(繰り返し) ■積算時間表示(0min~99h59min 以降、100h~9999h) | |
| オプション2 伝送出力 | 伝送出力(1~5V)用端子増設 | |
| 安全器/安全機能 | 過負荷時モーター保護回路、ヒューズ | |
| 本体外形寸法 | 300×235×163Hmm | 300×235×167Hmm | 
| 本体質量 | 5.1kg | 5.5kg | 
| 電源 | AC100V・0.5A | |
| 標準付属品 | スティックシートST-2030×1 | |
